住宅は新築して10年も経過すると、様々な部分のメンテナンスが必要になってきます。玄関ホールや廊下そして洋室などの床内装材であるフローリングもその一つでしょう。そこで傷ついたフローリングの修理について考えてみましょう。最初にこのフローリングの修理などのメンテナンスをできるだけ減らすためには、新築して入居する前に床をコーティングしておくのも一つの方法です。
またフローリング材自体にセラミックなどのコーティングを施して、傷つきにくくした材料もあるのでこれらを選ぶのも一つの方法です。修理方法としては軽微なひっかき傷や擦った様な傷の場合は、ホームセンターなどにクレヨンの様な形状をした補修材があるの同じような色のものを買ってきて傷のうえから塗ると目立たなくなります。穴が開いたり割れて隙間などのできてる場合は、同質の木材を買ってきて穴や割れ部分に木工ボンドを付けて穴埋めしてやります。そのあと床の高さと均一に削り取って、穴埋め部分が目立つようであれば同色の補修液を塗って目立たなくします。
全体に傷ついたり古くなった場合は、張替をして新しくするほうが良いでしょう。この場合に既存の床材を剥がして張り替えるのが一般的ですが、既存の上から張ると工事費が安くつきます。ただし注意しなくてはならないのは床材の分だけ床が上がってくるので、隣接する部屋との取り合いやドアなどの開閉そして造り付けの棚や収納などに支障が出ないかをチェックしておきましょう。傷ついたりして気になるフローリングを修理して再び快適な生活を手に入れましょう。